TOEICは受けるべき?

TOEICは受けるべき?

英会話に役立たないとの批判もあるがメリットも大きい

英語のTOEIC試験に対しては、高い点数が取れたとしても英会話が出来るかどうかは別問題だという批判の声もあります。
試験内容はリスニング分野が45分で100問、リーディング分野は75分とやや長くこちらも問いの数は100問で、計200問に120分かけてチャレンジする形式が採用されています。
つまり、書く力や話す力を問う出題はなく、あくまでもリーディング(読む力)とリスニング(聞く力)を試す試験なのです。

ですので、確かにTOEIC試験の点数が取れただけで、話す力である英会話が堪能になるということは無いのですが、それでも、TOEIC試験には大きなメリットがあります。
ここではTOEIC試験の有効性を検証してみますので受けるか否かを迷っている方はその判断材料にしてください。

英会話に役立たないと言われても受けるだけのメリット

それにもかかわらず、TOEICが重視されているのは、TOEICでの高得点だけが英会話などに十分ではないものの、必要な条件だからです。
TOEICでの高得点が高い英語力を示すのではなく、英語力のある人はTOEICも高得点だというわけです。

つまり、TOEICの高得点者でも英会話が苦手な人もいますが、英語力があり英会話もできる人は、TOEICの点数も取れるのです。
TOEIC試験科目にあるリーディングは別としても、リスニングが苦手で、相手の話が聞けない人は、英語でコミュニケーション出来るわけがありません。

社会的に評価の高いTOEICの点数

この試験は採点の基準も客観的で5点刻みで採点されますので、点数が明確化され、高得点者は社会的に評価される試験です。
近い将来大学の入学試験にTOEIC点数が組み入れるという案も出されているほどです。
現在でも、国内におけるTOEICの認知度は高く、大学卒業時の就職活動においても、実際に企業からこの試験の点数が問われることが少なくありません。
そもそも「受けていません」、あるいは低い点数では採用に不利に働きます。

特に、グローバルなビジネスでは英語は常識のコミュニケーションツールとなっています。
グローバルに展開する大企業だけでなく、海外進出する企業に追随する中小企業、また独自の市場開拓のために海外に展開する中小企業など、英語力を持つ人材を確保したい会社は、TOEICを基準に選抜します。
特に多くの面接の応募がある企業では1次の書面審査では独自に英語面接をするなど不可能ですので、客観的な点数を測るためにこの試験の点数が利用されるのです。

TOEICは受講・受験がしやすいというメリット

TOEIC試験の一回の受験料は5,725円と安価でTOEFLなど他の試験よりも受け易く設定してあることが特徴です。
さらに、毎年10回にも及ぶ試験が全国主要都市の試験会場で受けられるため、自分の学習ペースに合わせて気軽に受験可能です。
英語を長期的に学ぶ際に、自分の英語力の習熟度合いを客観的な点数で表示されると、モチベーションも維持され、次回はさらに高得点をと意欲が出ます。

You may also like

認定プロコーチ資格

認定プロコーチ資格

目標達成を支援しトータルな成長を促すコー[…]

PRプランナー資格の取得メリット

PRプランナー資格の取得メリット

PRのニーズの増加に伴い高まる資格のメリ[…]

ITコーディネータ試験は受けるべき?

ITコーディネータ試験は受けるべき?

取得に向けて2つのステップが求められる […]

基本情報技術者試験を受けるメリット

基本情報技術者試験を受けるメリット

ITエンジニアの登竜門・基本情報技術者試[…]

Back to Top
    © 2012 - 2024 ビジネスアーカイブ All Rights Reserved.